
三沢の隣町、おいらせ町にある気比神社に行ってきました。
自宅からは10分程にあるこの神社。
昔からしょっちゅう前は通ってたんですが、初めてその全貌を見ました。

←気が向いたらポチポチっとお願い致しま~す☆⌒(*^∇゜)v

思ったよりも立派でデカい本殿です。
ここは確か地元では馬の神様だとか聞いてましたが、神社の由来は源頼朝が奥州征伐の時に、
この地を南部馬の生産地にしたとかなんとか(けっこうアバウト)書いてありました。
そんな事から、そう聞いてたのかな?
気比神社の呼び方もオラはず~っと 「きび神社」 と思ってたんですが、正式には 「けひ」 だったんですね。
しかも気比は笥飼(けひ)の意味で、食物を司り家畜を養う神様なんだそうです。
五穀豊穣、航海安全、大漁成就、家畜安全、無病息災、延命長寿と何でもありの神様です。

見て下さいよ、この真剣な顔!
娘たちは、おみくじを引きたくてやってきたのでした。
お姉ちゃんは 「吉」 、チビは 「末吉」。
「大吉」 を狙ってた2人のテンションはビミョーに下がりました(笑)

その後、おみくじを結びつけて・・・この直後におみくじが、
ビリっ!(≧∇≦)
そんなチビですが、神社に行く前に八戸の八食センターで行われたお笑い芸人 「いとうあさこ」 のステージで、
20名限定の握手とサイン付きのDVD販売でこれをゲットしてました。
※いとうあさこ
最近出てきたアラフォーお笑いピン芸人で、レオタード姿で新体操もどきの芸で、
「南、イライラする!」 のフレーズが有名?ステージが終わってからDVD販売の話しが出た途端、
自分のお年玉とお姉ちゃんから借りた1000円を握り締め、それこそサッと並びましたよ。
もうクリスマスイベントでサンタのプレゼントを貰い損ねて泣いていたチビではありませんぞ!(^0^*

←気が向いたらポチポチっとお願い致しま~す☆⌒(*^∇゜)v
スポンサーサイト