
遅い春を迎えた駒の里 十和田市で、乙女の祭典 「桜流鏑馬」 に行ってきました!
和装に身を包み、華麗に馬を操りながら弓を放つ女流騎士に、
カメラを担いだオヤジどもは、鼻の下を伸ばしに伸ばして狂喜乱舞するという、
ある意味、十和田の摩訶不思議空間がそこにはあるのです(笑)
(クリックで大きな画像がご覧頂けます)

←気が向いたらポチポチっとお願い致しま~す☆⌒(*^∇゜)v

桜流鏑馬は初級、中級、プロの部の3部構成で行われます。
大会は、50m毎に設けられた3つの的を規定時間内に射抜いて点数を競います。
幾ら的を見事に射抜いても、タイムオーバーだと全て無効になってしまうんです。
上級者になればなるほど馬のスピードはどんどん早くなるので写真を撮るのも一苦労です。

先ずは初級の部から、将来、桜流鏑馬を背負って立つ子供たちを紹介します。
acoこと杏心ちゃん!
今年、中学校に進学したばかりで、普段は子供らしい笑顔の acoちゃんですが、
ひと度馬に跨ればその表情は凛として大人びて見えます。うちのチビと同い年とは思えませんな。
どこかの大会で(どこだか忘れた)初級の部の優勝も果たしたのだとか。
これからの活躍に目が離せませんね。

こちらは小学生の花音ちゃん。

こちらは蒼衣ちゃんかな?


こちらは高校生の澤田姉妹です。
他にも北里大学の乗馬サークル 「にんじん」 の部員など、
こうして若い世代が桜流鏑馬を下支えし盛り上げているのです。

そうそう、この桜流鏑馬には外国人の方々も参加しているんです。
彼女はここんとこ毎年参加しているホイ・アリッサ選手。

彼女は初めて見た気がするグリーンボム・アリア選手。

そして段々大人びてきたバーキ・オディール選手。
それにしても、この桜流鏑馬の時期には良いカメラとレンズが欲しくなりますね~。
腕が良い人はそれなりに撮れると思うんですが、オラみたいに腕がないと機材に頼りたくなっちゃう。
今持ってるセットはAFの追従が悪くて選手の動きを捉えきれないっす。もうちょっとヒット率を上げたいなぁ。
それにオラのカメラ、最近調子悪くて、撮影中に度々動かなくなるんです(大汗)
このFC2のブログも、写真の画質を上げようとすると 「画像が大き過ぎる」 と拒否されちゃうので困り者です(ー'`ー;)
と、まあ、ブチブチ言い訳してますが、桜流鏑馬特集は続きます。

←気が向いたらポチポチっとお願い致しま~す☆⌒(*^∇゜)v
スポンサーサイト