
だぁ~っいきなり3番手の Inami ちゃんが走ってきたじゃないの!
そこら辺をですねバヤバヤしてたら、もう既に始まっちゃってたりする上級の部 (大汗)

ということで第2走目から気を取り直して・・・と思ったけど、1番手がAmyさんからだと正直キツイ。
だって、とんでもないスピードでカッ飛んでくるからさぁ~。


ちょっと待ってちょっと待ってAmyさん!
なんて言ってるうちにドドドドドド~!と目の前に迫ってくるんだもん、
このカメラでちゃんと撮るのって無理じゃね?確かに4Dフォーカスでパラパラ追ってはくれるんだけど、
ピント外れればそのまま戻って来なんだよね~って、毎回同じようなこと言ってるし( ̄▽ ̄;)ゞポリポリ


と、ブツブツ言ってる間に Naoko!


んでもって道産子 Inami!

騎乗のバレリーナ Fumiko!


よく見れば矢の先っぽにもお洒落が行き届いてますな (^0^*


愛馬ハッチを駆る Yoshiko!
ハッチって横から見ると、子供が彫った馬の版画の様な目をしてるんですよ。
それでもって茶色と白のツートンだから 「あ、ハッチ来た!」 って直ぐに分かるんですよね~。


そして最後は Mizuho!
パンフの選手紹介では意味深?なコメントが。


と、まあ、いつもと同じ様にバタバタ撮影で終わっちゃった桜流鏑馬。
ああ撮ろうかな、こう撮ろうかなと会場入りする前はちょっとは考えてるんだけど、
会場に入っちゃうと頭が真っ白になって行き当たりばったりになっちゃう。
撮影の上手い人はその行き当たりばったりで良い写真が撮れるんだけどね。
せめてそんな自分にもチャンスがこぼれてくるように、カメラマン用の場所はもうちょっと欲しいなぁ。
最近、安全性を考えてか、的の後辺りはガッツリ塞がれちゃってるから、
人がテンコ盛りの真正面の席か、土手のほんの僅かな木と木の間か、人垣の隙間からしか撮る場所がないんですよ。
ホント毎回、カメラマン席のピンクの札(2日間500円)が腕で虚しくひらめく隙間撮影ですよ。
柵の中にひょいひょい入っていけるオフィシャル的な人たちが羨ましいなぁ。
しかしこれがね、男主体の10月の駒フェスタとかだと文句は出ないんですよ。
桜流鏑馬と違って撮影スペースたくさんあるしね。
自分と同じようなお嬢さん好きのオッサンがそれだけたくさん居るってことだよね(笑)

そういえば今回奇跡的な写真が撮れました。(前も撮ったっけ?)
あのなかなか笑わない道産子 Inami ちゃんの笑顔を捉えました。
いや自分に笑いかけたんじゃなく、流鏑馬仲間に笑顔を見せたんです。
そっか彼女の笑顔を撮りたい時は流鏑馬お嬢さんたちの後ろに居れば良いのか。
ということで、来年は後ろに立ってますので、お嬢さん方、変なオジサンが後ろについてくると言った
間違った騒ぎを起こさないようお願い致します(≧∇≦)/
つ~ことで、これで桜流鏑馬全出場メンバー終了です。
ところが・・・ところがですよ、撮っちゃったんですよ♂を。
急に走ってきちゃったので、ついつい間違ってシャッターを押してしまいました。
それも撮り辛い様にズラズラ繋がってきちゃったので、無駄に連写もしてしまいました ┐(-д-`;)┌ ヤレヤレ
なんか、あんまり乗り気じゃないけど・・・続く

←気が向いたらポチポチっとお願い致しま~す☆⌒(*^∇゜)v