
バイクパレードの後には、アメリカンパレードです。
パレードを先導しているのは、県内では珍しい?女性白バイ隊員です。
(クリックで大きな画像がご覧頂けます)

←気が向いたらポチポチっとお願い致しま~す☆⌒(*^∇゜)v

アメリカンデーは、毎年三沢米軍基地内で行うジャパンデーへの感謝を込めて、
米軍が共賛して行われている行事なんです。


パレードの際は沿道の人たちにキャンディーを配って歩きます。
アメリカ人が参加する行事って必ずと言うほどこれがあるので、ちびっ子たちは大喜びです。

しかしアメリカ人の子供って何でこんなに可愛い子が多いんだろう?
んで、ママを見るとビックリしたりするんですよね。え?こんなんなっちゃうの!?って(笑)

青森県警察音楽隊カラーガード隊です。

県警のカラーガード隊は、昭和55年に発足して女性隊員6名により編成されています。


歩きながらだったのでチロチロっとしか見れなくて残念っす。
カメラマンを見ると白線から出てもいないのに、やたらと注意しまくってた背のデカい若い警官も、
この時ばかりはカラーガード隊をガン見してましたね。バイクパレードは1つも見てなかったくせに ┐( ̄ヘ ̄)┌

いや~可愛い♪ 警察のお堅いイメージが変わりますね。
こりゃどこかでまた見たいもんです。

おおっ!?ベリーダンス?

こちらも毎年参加している八戸市内の高校生チアリーダー。


チアリーディング大好きです!ヨサコイと同じ感覚ですかね?
若い女の子が元気いっぱいに、しかも笑顔で大技を爽やかに軽やかに演技する姿は感動すら覚えますな。
演技終わった後なんか、拍手代わりにパンパンパンパン!とカメラ叩いてます (≧∇≦)/

この後の記事にも彼女たちがたくさん登場します♪
ただし、1番使う標準レンズがバイクパレードの時に突如ぶっ壊れてまして、
虚しい思いをしながら超広角と望遠レンズで撮った写真なんですがね。
気合入れてガッツリ撮りたかったなぁ・・・。
スポンサーサイト