
朝、南部町(旧名川町)にあるカミさんち方面に向かうポン太家。
まだ雪も消えないうちからGWには久しぶりに
チェリリン村にあるアスレチック施設に行こうと張り切ってた子供たち。
そして今日、いよいよその日が。先ずは『けやぐ』に立ち寄って美味しそうな物産をチェック。
そしてここの名物
アスレウォーズ へ!
ここはね、アスレチックの施設が38もあって、それをクリアするのに2時間も3時間も・・・

←気が向いたらポチポチっとお願い致しま~す☆⌒(*^∇゜)v
Oh my God! きゅ、休園中~!?
理由を聞いてみると、町の方で予算が出ないで施設を修繕できないためなんだとか。
なんだよ、そんなの聞いてなかったぞぉ!!(▼▼メ)

しゃ~ないから子供たちがビビってた龍神タワーに登る事にした。
え?ヘルメットは子供だけ(小学生以下)で良くなったの?

子供たちは龍の口から、カメラマンのオラは中央の登り辛い階段から
GO!
よ~し半分成功!お次は1番高い所まで登るチューブに・・・

あれ?なんじゃこの網は?
ええっ!?上半分行けないのぉ?Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーンか、階段登って上に行けってかぁ?そりゃつまんないよ~(ー'`ー;)ムー
ここにも予算が回ってないみたいだねぇ。


何だかんだ良いながらも階段使って1番上に。
今日は名久井岳もガスって良く見えません。

じゃあ降りようか。人も少ないし、またまたチビはチューブを使って下へ。


只今チビは龍の首根っこの所。あともうちょい!

無事到着

なんとなく不完全燃焼だったよねぇ。
上半分行けないで小学生以下300円、中学生以上400円はやっぱ高い!
南部町の町長さん、ちゃんと整備してよ~(≧ε≦)ノ ブー
それにこれ見た時から思ってたんだけど、アスレチックと離れ過ぎ!
オラが設計するなら龍神タワーからローラー滑り台で
一気に下のアスレチックに行ける様にするんだけどなぁ。
それなら料金は倍でも良いと思うよ。
まあ兎に角、ちゃんと整備してくれないと人も集まらないって。
子供が遊びたい所を作れば自然と大人も集まるんだから。サクランボだけじゃあかん!

ちょっと不満をブチブチ良いながら車に戻る途中・・・あれ?こんなのあったっけ?
リンゴの自動販売機!何故かチビの顔が変だけど(笑)
この錆びれた雰囲気の販売機でも、リンゴ売れてんのかなぁ?
かなりの物足りなさを感じたポン太家は、婆ちゃんちを通り過ぎて次の遊び場へ・・・
スポンサーサイト